037405:JP-0132 琵琶湖国定公園でのアクティベートを行いました

今日は、2024年になって初めてのBBQ&POTA活動でした。 こんな感じで、前にBBQコンロを置いて、横にPCとIC-705やAH-705やパラソルたてに突き刺した釣竿(JINKING720)という配置でいつも運用しています。 最近では、実費で分けていただいたJARLの運用中のぼりを釣竿に通して、周りの人に「怪しくないですよ」アピールもしています。 BBQが伴う場合はまだ怪しさも半減しますが、ただ単に無線している場合は結構怪しいと思うので、何をしているかが分かるようにのぼりでアピールしているの...

投稿日:

037400:CPATUを設置しました

第一電波工業さんから限定発売された「CPATU」を予約購入し、先日届きましたので早速取り付けてみました。 写真は、取り付けが終わって、家の前から3階のベランダを見上げて撮影したものです。 前日までのぐずついたお天気が嘘のような晴天で、作業していて汗ばむほどの陽気でした。 少し斜めから撮影すえると、このような感じです。 この家の前の電線が、斜めに釣竿を出す場合に邪魔で困っていましたが、CPATUは垂直に設置しますので、電線からの距離は釣竿の場合よりは少し増えます。 とはいえ、ないに越したこと...

投稿日:

036939:2024年からの運用ポリシーについて

2023年の4月から運用を再開したJJ3WTY。 それまで三十数年のブランクがあったのですが、その間に世の中は大きく変わっていました。 紙のQSLカードしかなかったのが電子QSLなるものが普及していたり、アナログしかなかったのがデジタルやネット越えできる用になっていたり、何やらパソコンを使って更新する新しいモードが出来ていたり。 夫婦でBBQに出かけた先で移動運用していたら、その場所がPOTAに登録されている公園ということが判明して、すっかりPOTAのアクティベーションにハマりました。 当局の...

投稿日:

036928:2024年の活動について

あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いします。 本当は、JARLのQSOパーティーを皮切りに、コンテストにも取り組んでいこうかな?と思っていたのですが、ご近所のインターホンiとテレビiが完全解決していないことや、元日の能登半島地震や、翌日の航空機事故などが影響したのか、なんとなく気持ちが重く、釣り竿を伸ばして無線機の電源を入れるというところまで行きません。 また、7日まで東京に就職で引っ越した娘が帰省していることもあり、まぁ家族サービス優先でいいよな?という気持ちにもな...

投稿日:

036908:2023年の終わりに

思えば、昨年末だったか今年の初めに本屋でCQ HAM RADIO誌が目に入って、結果アマチュア無線局の活動を再開したのが4月。 とりあえず、IC-705とマルチバンドのモービルホイップでHF帯のFT8から運用を開始しました。 すぐに、ATUのAH−705を買い、移動運用で使う釣竿をゲットし、BBQなどの際に持って行って運用するスタイルを確立しました。 その後、ID-52を買いましたが少々持て余し気味(笑) さらに、モービル機のID-4100Dをコペンに積み込み、D-STARデビュー。こちら...

投稿日:

036591:IC-7300MとAH-730が届きました

始まりはひょんな事から 妻の人がたまたま平日に休みをとっていた日。 それは、とある銀行の通帳の磁気がATMで読み取れなくなってしまったので、窓口で直してもらうために取られた休みでした。 せっかく平日に休みをとったのでと思った妻の人は、別の銀行の全く使っていない口座を整理しようと思い立ったそうです。 それは、現在の我が家を建てる際にローンを組んだ関係で作った口座であり、ローンも終わった今となってはお金の出入りもなく、終活の事を考えると要らないものは片付けていこうという軽い気持ちだったのでし...

投稿日:

036590:ICOM VS-3を購入しました

コペンにID-4100Dを取り付けて、早速通勤でのモービル運用を開始してみました。 すぐにわかったのは、マニュアル車でハンドマイクを握りながら運転するのは、大変だし危ないという事です。 つまり、選択肢は3つ。 オートマに変える 無線を諦める マイクをなんとかする もちろん、1番2番は論外なので、3番のマイクをなんとかする事にしました。 で、前から気になってはいたんですがちゃんと調べていなかった事に気がつき、改めてアイコムさんのサイトでVS-3を調べました。 結局、ダウンロードした取扱説明書を...

投稿日:

036589:運用スタイルの現在と将来(2023/11)

以前の記事はこちら 前回の記事以降の出来事 2023年10月期の2アマe-Learningを受講し、10月9日に修了試験を受け、10月11日に合格通知を受け取りました。 無線の従事者免許は自動的に申請されるので、到着をひたすら待ちました。 そして11月10日に、従事者免許が届きました。 その日のうちに、現在3AMの無線局について、従事者免許の変更を申請しました。 そしてその日のうちに到達から審査中になり、11月14日に審査完了となりました。 居ても立っても居られない感じで、京都から大阪の...

投稿日:

036588:JJ3WTY局、2AMになる

2023年10月期の2アマeラーニングを受講し、10月9日に無事に修了試験に合格しました。 そこから待つことおよそ1か月。 11月10日に2アマの従免が届きました。 そこで、さっそくJJ3WTY局の局免について、変更申請を行い、11月10日中に審査中となり、11月14日の夕方に審査完了となりましたので、15日の朝に近畿総合通信局へ出向き受け取ってきました。 「指定可能なすべての周波数と電波形式と電力」には変更がありますが(3AMから2AM)、使用する無線機がすべて「適合表示無線設備」ですので...

投稿日:

036528:ID-4100Dをゲットしました

初の要3アマ機(笑)、ICOMさんのID-4100Dをゲットしました。 11月1日に発注して、11月2日に届いて、11月3日に装着するというスピード対応。 無線局免許の変更申請は、システム到達状態になっていますが、3連休ですので週明けに処理されることでしょう。 実際に運用を開始するのはそれからですね。 コペンは、取り付ける場所の厳しい車ではありますが、屋根が開くという構造を大いに利用して配線を取り回しました。 また、電源はとりあえずバッテリーへ直接接続としましたが、本当ならACC連動させたい...

投稿日:

036450:2アマのeラーニングを無事に修了しました

第二級アマチュア無線技士養成課程(2アマeラーニング)の2023年10月期を受講し、無事に修了試験に合格しました。 10月22日現在、無線従事者免許証が到着するのを待っている状態です。 無線従事者には、アマチュア無線以外の資格もあります。 無線従事者資格一覧 この表の下の方にある、アマチュアの欄の2級に合格したので、アマチュア無線に許可されている周波数帯で出力200Wまでの無線設備を操作することが出来るようになりました。 とはいえ、移動する無線局の出力は50Wまでに制限されていますし、移...

投稿日:

036304:運用スタイルの現在と将来

現在のJJ3WTYは3AMで、IC-705とID-52を所有しています。 時々こうやって夢を書き出すことで、実現するための方法を模索するエネルギーにしようという作戦です(笑) 現在の運用 自宅では、7/18/21/(24)/28/50/144/430でFT8/FT4をIC-705にて運用しています。 モービル運用は、行っていません。 移動運用では、IC-705 + AH-705 + WWRアンテナ(JINKING720)にて、7/18/21/24/28でFT8/FT4を運用しています。 ...

投稿日:

036300:2アマのe-Learningをようやく開始

申し込むだけ申し込んでいたe-Learningでしたが、ようやく立て込んでいた仕事の目処が立ち、開始しました。 とりあえず、法規が一通り終わった所です。 工学は13章もあるので、頭から煙が出そうですよね。 後は、本番の試験までに色々な問題を解いて、弱点の克服をし続ける感じかと思います。 決して安くない費用を投じているので、なんとしても合格を勝ち取りたいと思います。 ...

投稿日:

036125:ID-52をゲット

仕事のストレスからか、無性にID-52を購入したくなってしまい、資金繰りに目処が立ったので購入しました。 思えば、昼神温泉への旅行の帰り道にCQオームさんに寄り道して実機を手に取ってしまったのがいけなかった(笑) D-STARでの交信やエアバンドの受信などに活用したいと思っています。 まずは、USBケーブルで職場のPCに繋いで、ターミナルモードでのD-STAR待ち受けかなぁ。 変更申請は電子申請にて行い到達はしているのですが、OKになってからオンエアしようと思います。 ...

投稿日:

035414:目移りして、優柔不断になっているので、整理してみよう

今後のJJ3WTY局についていろいろ考えるのは楽しい時間なんだけど、そのせいで目移りしてしまい、お小遣いの入る月初の時点で考えていたことをつい実行してしまうような状況になっていて、これは良くないと気がつきました(笑) 現状 まずは、現在の状況を整理してみようと思います。 リグは、IC-705とVX-7があります。 近畿総合通信局の登録的には他の無線機もある様子(免許の50MHzだけ50Wになっている)なんだけども、これはしばらくすると資格と固定・移動別の記号になっちゃうので、表向きは分からなく...

投稿日:

035283:アースの取りにくい時のアンテナ

JJ3WTYのシャックがある我が家は、木造3階建で敷地いっぱいに建っていて庭が1ミリもありません。 アンテナが設置できるのは、3階のベランダしかなく、シャックは2階にあります。 アンテナ Version 1.0 当初は、ベランダに設置した衛星アンテナ用の金具にモービルホイップ「UHVー9」を取り付け、一緒に購入したCQオームさんのカウンターポイズを使って運用を開始しました。 未調整のまま設置しただけなので、AT−705を併用してSWRを落としていました。 もちろん、AT−705でSWRが落...

投稿日:

034957:この先の無線設備増強プラン

とりあえず、運用再開から1ヶ月が過ぎて、やりたい事・やってみた事・できた事・できなかった事が出揃ってきました。 無線機 IC−705は、固定でも移動でも大活躍できるポテンシャルを持っている もうちょいパワーが欲しい時がないと言えば嘘になるけど(笑) 今後シャックに追加するとしたら、ハイパワーHF機かな。2アマ以上取って移動しない局を開局するのも悪くはないけど・・・50Wもあれば十分な気もする。いざとなれば持ち出す事もできるしね。 車に積むとしたら、そもそもコペンには取り付ける場所が少ないので、ハ...

投稿日:

034894:自宅のアンテナをバージョンアップしました

正確にはバージョンアップと言えるのかどうか・・・(笑) 改造前は、ベランダ用衛星アンテナ機台に2mの塩ビパイプVP40を刺し、その先にパイプ用基台を取り付けて、コメットさんのUHV-9を立てていました。 3階ベランダから2m上なのでそれなりの地上高ですが、アースが不十分という気もするし、屋根のはるか上に出ているわけではないので、飛びはイマイチと感じていました。 そこで、CQオームさんオリジナルのMAVー1Wを使ってV型ダイポール化することを思いつき、MAVー1Wと合わせてUHVー9をもう1つ購...

投稿日:

034843:2023年4月の運用実績

2023年4月7日に、運用を再開したわけですが、今日で4月も終わりです。 今月、どれだけの局と交信できたか、振り返ってみたいと思います。 交信サマリー 総交信数は、486回でした。 そのほとんどが、7MHz帯のFT8で、主に日本国内での通信となります。 pskreporter.infoで見ている感じでは、FT8で海外局に届かせるためには、アンテナをもう少し工夫する必要がありそうですね。 その点、18MHz帯や21MHz帯や28MHz帯では、コンディションが良いと10Wでも海外まで飛んでい...

投稿日:

034724:自宅での運用を開始しました

自宅での運用を開始して、今日でほぼ一週間になります。 自宅の2階にリビングがあり、その隅っこにパソコンデスクがあって、そこを整理して安定化電源とIC−705を設置しました。 IC−705からAH−705へは、付属のBNCケーブルとコントロールケーブルで接続され、AH−705から1mの5DFBケーブルで隙間ケーブルのコネクタにつながります。 サッシの隙間を出たケーブルは、2階の窓の外で10mの5DFBケーブルに繋がっていて、3階のベランダに向かいます。 ベランダには、衛星アンテナを取り付ける...

投稿日: