034387:アンテナについて、色々考えてみた

色々なWeb上の記事やYouTubeの動画をみまくりましたが、アンテナは、コメ...

投稿日:

034382:令和になって紙のログ帳もないかな?と思って

中学生の頃は、無線部のクラブ局で運用していて、ログ帳は部費で購入していました。 ...

投稿日:

034378:固定局ってことは安定化電源が必要ですね

自宅で無線局を使用するには、無線機には電源が内蔵されていないので、安定化電源を別...

投稿日:

034373:総務省の無線局免許状等情報が更新されました

1月の終わりに変更申請をして、無事審査を通過していましたが、免許状はまだ届いてい...

投稿日:

034342:固定局の(再)開局にむけて

アンテナについて 自宅は木造3階建てなので、はしごで屋根に上がることは難しいです...

投稿日:

034341:小型のアンテナしか立てられないので

アパマンではないけれど狭い敷地に目一杯立っている家なので、アンテナは小さいマル...

投稿日:

034339:まだ見ぬIC−705の車載方法を検討してみる

まだ納品は先ですが、IC−705の車載について検討してみます。 IC−705には...

投稿日:

034333:変更申請の審査が通過

アマチュア無線局免許の変更申請が、無事審査を終えたようです。 免許状返送用の封...

投稿日:

034332:VX-7のマイクをゲット

今朝の出勤時に、とりあえず車にVX-7を積み込んでみた。 シガーから電源をと...

投稿日:

034329:IC−705が来るまでの間・・・

実は、バッテリーはダメになっているものの、バーテックススタンダードのVXー7が...

投稿日:

034320:IC-705の納期について

本日、ネットでIC−705を注文していたショップさんから、納期の予定について連...

投稿日:

034306:IC-705を車載するとしたら

まだ注文したIC-705が来たわけでないのだが、色々とあーでもないこーでもない...

投稿日:

034303:アマチュア無線のためのモチベーション

中学校の無線部では、見知らぬ遠くの人と話せる(交信できる)ことが楽しみだった。...

投稿日:

034299:IC-705、君に決めた

今回、CQ HAM RADIOを読んで「お!」って思ったのはFT8による交信。...

投稿日:

034271:再開するとすれば、無線機が必要

さて、アマチュア無線活動を再開するとなると、新たに無線局が必要になる。 興味を...

投稿日:

034266:JJ3WTY、活動再開?

アマチュア無線の従事者免許(電話級)は、中学生の時に取得した。 講習会を受講...

投稿日: