フルサイズダイポールアンテナの改良

投稿日:

現在、移動運用で使用しているフルサイズダイポールアンテナは、お陰様でIC-705の10W運用なFT8でも、全国各地と交信させていただいております。

Amazonで見つけたBNCのバラン(注;アフェリエイトリンクです)に、これまたAmazonで買ったスピーカーコード(注:アフェリエイトリンクです)を約10m切って2本に割いたものに圧着端子をつけて接続という感じです。

これをダイソーで購入したプラペグにクルクル巻いて地面に刺し、その巻き数で長さを調整して同調点を動かして運用しています。

さすがはフルサイズ。ガンガンにSWRは落ちますし、感度も上々です。

でも釣竿アンテナと違って、他のバンドに出られませんよね。

マルチバンド化したい

全てのバンドに出ようなんて欲張りなことは思いませんが、せっかく2アマになったんだし10MHz帯にも出たいですよね!

バランをもう1つ買っても安いものですが、どうせならアンテナをイチイチ張り直さなくてもいいように、エレメントを追加してみようかと計画しています。

つまり、前述のスピーカーコードを7.5mほど切って2本に割いたものに圧着端子をつけて2エレ(笑)にするというものです。

そのうち作って実践投入するので、お楽しみに!

それでは、また!73!